社内SEとは

社内SEとはどういう仕事か、と尋ねられると咄嗟に答えられない人もいるでしょう。
そもそもSEとは、コンピュータシステムの設計やシステム開発に携わる技術者のことですから、それの社内版が社内SEと考える人もいるかもしれません。
社内SEになり社員として働くことで、責任感や仕事へのモチベーションも変わってくることでしょう。
プロジェクトごとに請け負い企業を転々とする、いわゆる請負SEとは大きく異なります。
確かに、フリーや請負などと違い、社内SEという言葉が付くくらいですから、会社の人間としての帰巣意識が無い人には大変でしょう。
社内SEは自分の役割以外にも、会社のためにこなす、というスタンスが無いと続けるのは難しいようです。
また、社内SEはユーザーと距離が近いということもあり、細かな改修案件ばかり頼まれたりもするそうです。
俗にSEと聞くと、大体出張があって遠くでプロジェクトが片付けば解散というイメージが強いですが社内SEは違います。
業務量や出張、賃金などの面からも社内SEの方が魅力的だと思われるかもしれません。

社内SEとはあくまで社内での経験が増えますので、出会う業界や開発経験が偏り固定的になりがちです。
外へ行ったり、他社の業務に携わったりといった経験は、確かに社内SEの方が少ないでしょう。
そのため社内SEは、組織として行動できる人が求められる傾向にあるようです。
また、実際に社内SEとして働いている人のブログ記事なども見つかったりします。
転職では人生設計を踏まえて目標を立てるべきだという言葉を耳にしますし、社内SEとしてキャリアを積みたい人も、きちんとした情報を集めるべきでしょう。
社内SEにはどういったメリットがあり、またデメリットは何なのか、インターネットを使えば情報は集められます。
これは、社内SEに転職しようかどうか考えている人にも言えます。

社内SEとはあくまで、社内の事業企画に参加して働く人のことです。